z会幼児コースの申し込み方法は?支払い方法やいつ届くのかを詳しく解説!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

Screenshot

Z会幼児コースをやってみたいけど、どうやって始めたらいいの?と不安になる方もいると思います。

Z会の申し込みは、Z会幼児コースのサイトから入会することができるのですが、

何を記入するの?何月号から始められるの?支払い方法は?など気になることが多いですよね。

そこで、申し込み方法を調べてみました!

結論からいうと公式サイトの申し込みサイトでは、

講座学年、開始月、支払い方法、本人の名前、生年月日、保護者の名前とメールアドレスを記入するだけ!

あとはメールに届く内容にしたがって、会員番号、パスワードを設定するとスタートセットが届きます。

たった2〜3分で申し込みができ、毎月20日までに申し込みを行うと、翌月から受講が可能です。

Z会幼児コースの公式サイトはこちら

入会金無料で気軽に始められるので、気になる方は今すぐ公式サイトから手続きを行いましょう!

今回はZ会幼児コースの入会方法が気になる方のために、申し込み方法や支払い方法、学習開始までの流れなどを解説していきます。

幼児コースの申し込み方法とは?

幼児コースの申し込みは公式サイトから行えるのですが、詳しい申し込み方法を解説していきます。

まずは、公式サイトで子供さんの学齢に合う幼児コースを選びましょう。

Z会幼児コースの公式サイトはこちら

公式サイトでの入会申し込みの流れをみていきましょう。

まずは、公式サイトにある入会申し込みをタップします。

次にお申し込み画面へと進みます。

①国内受講か海外受講を選択します。

②講座学齢を選択します。

③開始月を選択します。(始める時期によっては選択できる月が決まっています)

幼児コースを選択します。

支払い方法を年払い、半年払い、月額払いから選択します。

個人情報の取り扱いについて確認、同意をし、情報入力へと進みます。

次のページでは、まず受講者本人の漢字、ふりがな、生年月日を記入します。

次に学年を選択します。

性別は任意なので、どちらでも大丈夫です。

最後に、契約者の名前、フリガナ、メールアドレスを記入し、あとはメールアドレスに手続き方法が届きます。

では、メールが届いた後の手続きについてみていきましょう。

 

 

学習開始までの流れは?

公式サイトでの手続きを終えると、メールでの案内がきます。

まず、翌営業日までに、会員番号・パスワード設定方法の案内が届きます。

会員パスワード・保護者のパスワードを設定すると、スタートセットが送られてきます。

あとは、スタートセット同封のガイドにしたがって、学習をスタートしましょう。

 

 

支払い方法と注意点

Z会幼児コースでは、支払い方法が2通り選べます。

クレジットカード決済

クレジットカード決済では、手数料無料で支払いができます。

使えるクレジットカードはVISA、Master、UC、DinersClub、JCB、AMEXです。

決済日が受講開始月の14日頃とされているので覚えておきましょう!

口座振替

口座振替でも、手数料無料で支払いができます。

ただし、注意が必要なのが口座振替の場合、決済日が受講開始月の23日頃とされており、クレジット決済と決済日が違うので、覚えておきましょう!

 

 

Z会申し込み締切日は?

Z会幼児コースの申し込み締め切り日は、受講開始希望月の前月20日までとされています。

具体的には、

  • 2025年4月号から受講したい場合は2025年3月20日まで
  • 2025年5月号から受講したい場合は2025年4月20日まで
  • 2025年6月号から受講したい場合は2025年5月20日まで
  • 2025年7月号から受講したい場合は2025年6月20日まで
  • 2025年8月号から受講したい場合は2025年7月20日まで
  • 2025年9月号から受講したい場合は2025年8月20日まで
  • 2025年10月号から受講したい場合は2025年9月20日まで
  • 2025年11月号から受講したい場合は2025年10月20日まで
  • 2025年12月号から受講したい場合は2025年11月20日まで
  • 2026年1月号から受講したい場合は2025年12月20日まで
  • 2026年2月号から受講したい場合は2026年1月20日まで
  • 2026年3月号から受講したい場合は2026年2月20日まで

20日までの申し込みを行うことで、申し込み月の月末に教材が届き、月始めから教材を行うことができます。

しかし、20日以降に申し込みを行ったとしても、翌月号を受講することが可能です。

例えば、2025年7月号の申し込みの場合、通常であれば2025年6月20日までの申し込みとなっていますが、2025年7月14日までは申し込みができます。

ただし20日以降に申し込む場合、教材が届く日が通常より遅れてしまうため、月初めから開始することができないかもしれません。

そうすると教材が月半ばに届いた場合、1ヶ月分を半月で終わらさなければいけないので学習量が多くなります。

20日以降の申し込みでは翌月号から始めるか翌々月号からはじめるか選べるため、家庭環境に合わせて申し込みを行いましょう。

 

 

まとめ

今回は、Z会幼児コースを公式サイトから申し込む方法を解説してきました。

20日までに申し込みを行うと、月末に教材が届き、翌月から学習がスタートできます。

20日以降、14日までなら当月分の学習を取り寄せることが可能ですが、教材が届く時期が遅れてしまう可能性があります。

開始時期が遅れることにより、学習スケジュールがタイトになってしまうことだけは注意しておきましょう。

ゆとりをもって学習をスタートしたい方は、翌々月分から開始してみましょう。

子供さんの学習できる時間は限られているため、早いうちに始めることがおすすめです。

下記の公式サイトからZ会幼児コースを始められるので、すぐにでも入会手続きを行いましょう。

Z会幼児コースの公式サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました